花粉症には腸活が効果的

暖かくなってきたと思っていたら、瞬く間に花粉到来の季節となってきました。

花粉症は、アレルギーの一種ですが、腸内環境を整えることで、花粉症を和らげる効果があると言われています。

体には、異物が体内に入ると、追い出そうとする免疫機能があります。特定の異物に対して、免疫機能が過剰に反応するのがアレルギー反応です。

腸には、免疫機能の60%以上が集中しており、免疫機能が正常に働くように腸内環境を整えることが、アレルギー反応の緩和につながります。腸内環境を整える腸活のポイントは、腸内に住む腸内細菌のバランスを整えること。

腸内には、善玉菌と悪玉菌に加え、腸内環境で善玉菌と悪玉菌の優勢な方へなびく日和見菌がいます。3つの菌のバランスは、年齢、食事などの生活習慣やストレスなどの影響で変化します。

健康な状態の割合、3つの菌の割合は、およそ善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7とも言われ、悪玉菌より善玉菌が優勢な状態が腸内環境の整った状態になります。

善玉菌は、消化吸収の補助や、免疫機構を調整し、炎症の抑制や腸粘膜機能に影響します。代表的な菌では、ビフィズス菌や乳酸菌などがあります。体に悪い影響を与える、悪玉菌には、ウェルシュ菌・ブドウ球菌・大腸菌の有毒株などがあり、有害菌が増殖すると粘膜バリアの機能が低下し、免疫力の低下につながります。

食事で善玉菌を増やすには、乳酸菌やビフィズス菌を含む食材、ヨーグルトや漬物、納豆などの発酵食品に加え、善玉菌の栄養源となり、増殖を促し、活性を高めてくれる、食物繊維(多く含まれる食材:野菜、きのこ、海藻類、豆類、果物、穀類)やオリゴ糖(多く含まれる食材:バナナ、大豆製品、ごぼう、玉ねぎなどの野菜)を一緒に食べるとさらに効果が期待できます。

反対に、脂の多い肉類を食べ過ぎると悪玉菌を増やしてしまいます。バランスのよい食事をとることが腸活の基本になります。